ビーグルの毛色は3種類!人気カラーや珍しい色も紹介!

ビーグルは、イギリス原産の中型犬で、猟犬としても活躍していた犬種です。愛らしい表情と活発で人懐っこい性格が魅力ですが、実はさまざまな毛色があることをご存じでしょうか?
この記事では、ビーグルの定番カラーから珍しい毛色までを詳しく紹介します。これからビーグルのお迎えを検討している方は理想の子と出会うためにぜひ参考にしてください。
ビーグルの人気の毛色と値段
ビーグルの毛色には3種類があり、それぞれに魅力があります。トライカラー、レモン&ホワイト、レッド&ホワイトについて特徴や値段を紹介します。
トライカラー(ハウンドカラー)が定番!
トライカラー、別名ハウンドカラーは、ビーグルで最も人気のある被毛パターンであり、白・茶・黒の3色による美しい配色が特徴です。
特に頭部や耳には茶色が多く、背中から尻尾にかけては黒色が入りやすいパターンが一般的ですが、個体ごとに模様の出方や3色のバランスが異なるため、それぞれのビーグルの表情や目の周りの印象にも個性が際立ちます。
なお、一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)では、レバー色の入ったトライカラーは認められていません。
トライカラー(ハウンドカラー)の値段は、20万~35万円程度です。
レモン&ホワイトは人気上昇中!
レモン&ホワイトのビーグルは、レモンカラーといわれる薄茶色とホワイトの組み合わせで注目されています。レモンカラーはレモンのような目立つ黄色ではなく、従来の茶色よりも淡い色調が特徴です。
毛の色合いが柔らかいため、顔立ちや表情に穏やかさが際立ち、親しみやすさを感じさせます。鼻の色はレバーやピンクに近い明るめになる場合も多く、独特のカラーリングは他のビーグルにはない魅力があり、近年人気が徐々に高まっています。
レモン&ホワイト(レモンカラー)の値段は、25万~35万円程度です。
レッド&ホワイトはやさしい印象に
レッド&ホワイトの毛色は、薄い赤みがかった色合いと清潔感のある白が調和し、柔らかな印象を与えます。ブラウンより明るい赤色で、トライカラーに比べると穏やかな雰囲気を漂わせます。
成長とともに色が微妙に変化する場合もあり、その変化も楽しめるでしょう。
ビーグルの毛色にまつわるQ&A
ビーグルの毛色について調べていると、「性格に違いはある?」「珍しい毛色は?」など、気になる疑問がでてくるでしょう。一つずつわかりやすく解説します。
ビーグルは毛色によって性格が違う?
ビーグルの性格は、ビーグルの毛色によって大きく変わることはありません。
一般的に、ビーグルは猟犬としての勇敢さや好奇心旺盛な性質を持っており、これらがビーグルならではの特徴です。
性格は、主に遺伝的要素や社会化の過程、そして飼育環境も影響します。ビーグルの基本的な特徴を正しく理解して育てていくことが大切です。
子犬から成犬になるにつれて毛色は変化する?
ビーグルの毛色は、子犬から成犬に成長する過程で変わる場合もあります。
トライカラーの子犬では、黒い部分が全身の多くを占めていますが、成犬へと成長するにつれてこの黒色が徐々に変化し、茶色や白色の部分が目立つようになります。
レモン&ホワイトやレッド&ホワイトなど、淡い色合いを持つビーグルの場合も、成長とともに色味が変わる、あるいは濃淡が変化することがあります。
スヌーピーのような白黒の毛色は珍しい?
スヌーピーはビーグルをモデルにした犬のキャラクターとして有名です。
ただ現実には、白と黒の配色のビーグルは存在しません。
ビーグルのお手入れは抜け毛対策が肝心!
ビーグルはダブルコートのため、短毛ですが抜け毛が多い犬種です。
季節の変わり目で、毛の生え変わりが活発になる換毛期には、毎日のブラッシングが欠かせません。
普段のブラッシングは、週に数回行うことで、被毛の健康を維持することができます。また、ブラッシングによって皮膚の血行を促進し、皮膚病の予防にも役立つでしょう。
さらに、ビーグルの毛の健康を保つためには、食事管理も大切です。良質なタンパク質やオメガ3脂肪酸を豊富に含むフードを選ぶことで、毛の質を向上させます。適切なお手入れを続けることで、ビーグルの毛の輝きや清潔感を保ち、健康的な生活をサポートできます。
まとめ|ビーグルの毛色の種類を理解しよう
ビーグルは世界的にも人気のある犬種であり、その魅力の一つが毛色のバリエーションです。
ビーグルの毛色の種類は主にトライカラー、レッド&ホワイト、レモン&ホワイトの3種類が存在し、レモン&ホワイトの人気が上昇しています。
ビーグルのお迎えを検討中の方は、この記事を参考にしながら、ご自身やご家族にぴったりなビーグルを見つけてみてください。

愛玩動物飼養管理士、いぬ検定、少額短期保険募集人の資格を保有。
豊富な知識と経験を活かし、役立つ情報をお届けします。
運営会社はこちら